キンライサーの評判や口コミは?他社との違いを解説

給湯器交換や修理を担当する業者の中でもトップクラスの好感度を誇る「キンライサー」。しかし、初めて利用を検討する方から見れば、どのような業者なのか判然としないため、利用を検討するか迷っている方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか。

キンライサーに限った話ではありませんが、業者の公式サイトには、業者がいかに優れているかを強調するために有用性の高い情報ばかりが目立って掲載されています。そして、説得力を増す為に掲載されている口コミも、本当の利用者が記載したのものなのかは信憑性に欠けるといった印象です。ガス給湯器の交換や修理を検討している場合、業者側から発信されている情報だけに惑わされないよう、悪い評判も含めてリサーチし、他の業者とも比較検討することが大切です。

そこで今回は、キンライサーの特徴やサービス内容を解説し、実際に利用した方の口コミや評判を忖度なく紹介していきます。

目次

1 キンライサーとは

キンライサーは、東京都港区虎ノ門に本社を置くガス給湯器交換・設置・販売を行う会社です。家庭用ガス設備を取り扱うほか、水回りや住宅リフォーム事業も含め、手広く手掛けています。幅広い実績で培った確かな品質で、お客様の「快適お湯ライフ」と「幸せ」に貢献することをスローガンに掲げています。

関東では首都圏にあたる一都三県を中心に、その他大阪をはじめとする関西二府四県と、愛知・岐阜・福岡に拠点を展開。給湯器国内シェアを二分するノーリツ・リンナイの正規販売店でもあり、その他パロマやハーマンなど大手給湯器メーカーをはじめ、30を超えるメーカーを取り扱っています。

キンライサーの大きな特徴は以下のようなものがあります。

  • お客様負担完全0円による「商品・工事10年保証」
  • 建設業総合保障保険加入による手堅い施工保証
  • 社員教育・研修を徹底しており接客品質・工事品質が高い
  • 大手ガス会社しか対応していないリース契約による利用ができる

以下で、それぞれ詳しく解説していきましょう。

お客様負担完全0円による「商品・工事10年保証」

色々なガス会社や給湯器メーカーがある中で、近年特に専門会社の間で盛んになっているのが「10年保証」です。従来2~3年程度の保証しかなかったことを考えれば、それだけでも画期的かつ顧客に優しいサービスとなっています。

どういうことかというと、多くの給湯器の寿命が8年~10年と言われていますので、10年保証がつくことで仮に給湯器を寿命いっぱいまで使い切っても「都度発生する修理やメンテナンスなどの料金が無料になる」ということです。

しかし、多くの会社は保証料をとっているか、製品価格に保証料をきっちり上乗せしています。メンテナンスはともかくとして修理は必ず発生するものとは限りませんので、ある種保証料をとるというのはビジネス的にも一般的ですし、正しい選択であると言えます。

それに対して、キンライサーは独自の動きを見せています。なんと、「お客様負担完全0円」で「商品・工事10年保証」を付けているのです。保証に対する負担額を完全無料にしたうえで10年保証を付けたのはキンライサーが初めてであり、このサービスこそがキンライサーの最大の特徴と言ってもいいでしょう。本来発生する保証料すらかからないわけですから、これほど顧客に優しいサービスはないといっても過言ではありません。

建設業総合保障保険加入による手堅い施工保証

キンライサーは、冒頭でも触れた通り、給湯器の設置や交換にとどまらず、水回りや住宅リフォーム事業など手広く手掛けている会社です。

その為、キンライサー自体が建設業総合保障保険に加入しています。それによって、万が一起こってはならないはずの工事事故が発生したとしても施工自体に保証をつけてくれます。家庭用ガス設備だけではない幅広い分野に精通した会社だからこそ提供できる保証といっていいでしょう。

また、キンライサー自体が取得している各種資格や免許も、ガス工事の資格はもちろん、建築・リフォームの資格までホームページで公開しているものだけでも11もあります。資格が多いということはそれだけで対応できる範囲も広いので、施工だけでなく各種アフターフォローも安心です。

社員教育・研修を徹底しており接客品質・工事品質が高い

キンライサーの自慢と言えば工事を担当する作業員の質が高いことです。実際、多くの口コミからもその作業員の接客品質・施工品質の高さがうかがえるのですが、キンライサーはその品質を徹底した社員教育・研修によって担保しています。

特に工事事故や施工不良があってはならないガス周りの設備にとって、純粋に社員の質が高いというのは安心できるポイントといえるでしょう。キンライサーのホームページには沢山の社員の方の仕事風景や顔写真が掲載されており、それもまた社員の質への自信の表れと言っていいかもしれません。

大手ガス会社しか対応していないリース契約による利用ができる

たとえば大阪ガスや東邦ガスなど大手ガス会社では「らくらくリース」という、給湯器を買い切るのではなく借り受ける形での契約(リース契約)を行っていますが、キンライサーでもこれと似たようなリース契約による利用が可能です。

キンライサーにおいてはこれを「EZプラン」と呼んでいますが、月額定額料金でキンライサーから給湯器を「借りている」契約となります。機器本体価格と工事費用、事務手数料が月々の定額料金に含まれているだけでなく、EZプラン商品すべてに無償修理サービスが付属するので、いざ古い給湯器が突然致命的な故障をしたとしても、高額な負担が発生せずに済みます。

1.5 対応エリア

キンライサーが対応しているエリアは、下記の通りです。

埼玉県東部・東京都(あきる野市・青梅市と1村3町を除く全域)・神奈川県(三浦市・清川村・愛川町を除く、相模原市・秦野市以東の全域)・千葉県(西部)
大阪府・滋賀県・兵庫県(南部)・京都府(東部)・奈良県(北部中部)・和歌山(西部)
愛知県(新城市・設楽町・東栄町・豊根村を除く全域)・岐阜県(高山市・白川村・飛騨市を除く全域)
福岡県(西部・中部)

埼玉県・千葉県・和歌山県のように一部地域に集中している県もありますが、集中させることによって「当日・翌日のスピード対応」を実現し、独自に確保した在庫でお急ぎ交換もばっちりです。ています。上記に記載の地域であっても、一部給湯器交換に対応できない地域がある可能性もありますので、依頼時にはあらかじめ自宅や店舗の場所が対応地域範囲内か、確認しておきましょう。

キンライサーの評判・口コミ

10年保証やきめ細かな接客対応、高品質でスピード感のある施工などが人気のキンライサーですが、ここで実際に利用した人の口コミ感想・意見を確認してみましょう。キンライサーには公式サイトにも口コミが多数紹介されていますが、公式サイトの口コミでは良い意見ばかりが並んでいるので、どうしてもバイアスがかかってしまいます。

ここでは、よりリアルな口コミや評判を忖度なく確認する上で、公式サイト以外からの利用者の声として、地域の口コミサイトやGoogleマップなどに寄せられた評価を紹介しましょう。

なお、5段階で評価できるGoogleマップには2021年2月現在、キンライサーの口コミは合計45件寄せられており、そのうちの9割以上が5つ星の評価を得ています。特に、具体的な口コミが書かれているものではほぼすべてが5.0評価で、4.0以下も一部にはあるものの殆どが好意的な口コミとなっていて、悪い評価を探すほうが難しいといった状態でした。

キンライサーの良い評判

キンライサーの良い口コミとして、下記のような声が多く寄せられていました。

  • 素早い対応と仕入れ力、現場作業員の誠実さ
  • 親切丁寧な説明と良心的価格
  • 早い見積り対応と10年保証で安心

以下では、個別の評価を元に解説していきます。

素早い対応と仕入れ力、現場作業員の誠実さ

まず初めに今回感じたことをお伝えしたいです。
エコキュートと床暖房の入れ替えに加え浴室換気扇も追加でお願いしました。
口コミでは色々なこと書かれてますが、メーカーの仕入れ力、
そして営業の方の素早い返信と対応、現場の工事の方の
人柄を含めた誠実さが評価対象となるのでしたら
今回の工事は満点です。
特に現場工事の人はキンライサーさんからの委託で仕事をされてるのでしょうけど、その方の対応がよくなかったりすると評価が下がるのは少し残念だなと感じました。

ハウスメーカーと見積もり競合しましたが、約半額でのご提案を受けました。営業の方とはメールでのやりとりが主流でしたが、全て一両日中に回答いただきわかりやすい説明でした。
更に工事の方は、この地区を担当されてるのだと思いますが非常に誠実で一生懸命こちらの親身になって考えてくれますし、必ず電話で事前連絡もいただけました。私どもの期待をしっかり満たしてくれました。

引用:みん評

上記の口コミは、エコキュートに加え床暖房・浴室換気扇と作業内容が多岐に渡っている中で、営業の仕事の迅速さ・仕入れの安心感・現場作業のてきぱきとした作業と人柄の誠実さ、という根幹の部分での着実な仕事ぶりで評価されたケースです。一つ一つの仕事を大切にするキンライサーの良さが高い顧客満足度にも着実に結びついています。

親切丁寧な説明と良心的価格

複雑な工事でしたが、親切丁寧な説明と良心的価格でした。以前に見積もりをしていたため、電話依頼の翌日に着工と、迅速な対応で助かりました。次も依頼したいと思います!

引用:Googleマップ

上記の口コミは、複雑な工事に対してある程度の不安を持っていた方が、以前からキンライサーに見積もりを出してもらっていた中で、電話依頼に至ったというケースです。キンライサーがまさに宣伝している、丁寧かつ迅速な対応と、良心的な価格設定が評価されている内容です。

初めて給湯器を交換する方にとって、特に複雑になってしまう工事を施工してもらう場合には不安もいっぱいのはず。そうした初めての方にも丁寧に説明してくれる上、良心的価格での施工を電話依頼の翌日に着工、という迅速な対応は、やはりキンライサーの強みと言えるでしょう。

他社と10万以上も違う良心的な価格と10年保証で安心

設置から20年程経つ給湯器の調子が悪くなり、さすがに取替えようと思っていましたが高額になるので二の足を踏んでいました。数社見積もりを取った中で回答が1番早く、提示価格も良心的で、電話の担当の方の対応もとても親切でした。
工事に来られた方も丁寧で、2時間半くらいで終わりました。名前はよく耳にする会社ですが、ここでは悪い口コミもあったので不安ではありましたが、他社とは10万以上の差があり、更に10年保証もあり、担当の方も良かったので決めました。
結果、大正解だったと思います。

引用:みん評

こちらはどうしても高額になってしまう給湯器交換に二の足を踏んでしまった、よくあるお悩みに予想以上の価格と仕事で応えたケース。特にキンライサーへの決め手となったのは他社と10万以上も差のある良心的な見積りと、やはり安心の「10年保証」。これまでにも例を挙げた営業や電話の対応の早さ、作業のスピードと丁寧さも満足感を補強しています。

キンライサーの悪い評判

ここまで、キンライサーの良い評判をご紹介しましたが、一方悪い評判にはどのようなものがあるのでしょうか。悪い評判は非常に少なかったものの、下記のようなケースもあったようです。

  • 問い合わせに返事がなく準備もせず謝罪もない
  • 高所作業はできないと言われた
  • 作業が雑で値段が高額

これらの評判について、解説していきましょう。

問い合わせに返事がなく準備もせず謝罪もない

エコキュートをお願いしようと思い問い合わせました。
担当からの連絡まで約2時間
現場の写真が必要と言うことですぐ写メしましたが
何時間たっても電話がなく、こちらから電話しましたら、まだ写メすら確認していませんでした。
納期も調べてくれておらず、大至急納期を調べて連絡が欲しいと言って電話を切りましたが、また何時間たっても電話がありませんでした。その後SMSでお断りを入れましたが、謝罪の言葉は一切なしでした。
キンライサーで購入するつもりでしたが、こんな誠意のない業者は信用できませんので、お断りしました。
TVCMでダチョウ倶楽部さんを起用していますが
ダチョウ倶楽部さんの顔に泥を塗る行為であり
そんな会社だと思いました。ガッカリです。
ちなみに越谷営業所です

引用:みん評

こちらは2019年11月のエコキュートの交換設置に際する事例のようです。問い合わせをしてから連絡が来るまでの時間が長く、現場の写真を送っても確認すらしておらず、納期も調べていない、それに大至急で対応をお願いしたのに電話がなく、謝罪もないという最悪のケース。他の口コミからも「他の社員だと全然対応が違って丁寧で誠実」といった話も散見されるので、余程仕事のできない社員にあたってしまったのか、CMでキンライサーの顔となっているダチョウ俱楽部さんにも泥を塗るような結果になってしまっています。

高所作業はできないと言われた

見積もりをお願いしようとお電話したのですが…
我が家は給湯器が、だいたい2階あたりの高所に
壁付けになっており、その状況を写メで送付したところ
「高所のとりつけ作業は我が社では行なっておりませんので、関西ガスもしくは他者にておねがいします」
とのことでした。
え?!と驚きましたが…仕方なく他者さまにて購入いたしました。

引用:みん評

上記は、電話での問い合わせに対する対応についての口コミです。この評価を書いている方の給湯器がエコジョーズかどうかはわかりませんが、公式サイトの交換費用のページには「2階や3階のベランダの外壁に取り付けされている場合もあります。」というように書かれていることから、2階や3階の高所外壁への取り付けに関しても織り込み済みに思えます。オペレータのミスなのか実際に対応できない内容だったのかはわかりませんが、結果として悪い評価につながってしまいました。

作業が雑で値段が高額

土曜日の夜に給湯器が壊れてキンライサーさんに画像を送り、見積り依頼し日曜日に見積り書を頂き躊躇せず、工事依頼を
して月曜日に工事完了しましたが、後日お隣さんとの会話の内容で給湯器交換の話題となり私とこはキンライサーさんに
給湯器交換してもらった事を言ったところ隣の方他業者で、一ヶ月前交換したとの事で、全く同じ品番でした。キンライサーさん28万 お隣さん22万でした。商品工事10年保証付き です。決して安いわけでもなく、工事もお隣さんに比べてかなり雑でした。

引用:みん評

上記の口コミは、業者の顧客同士が値段の話になって、話を聞いてみたところキンライサーが他業者より高額であったうえ、工事も雑だったという内容です。

みん評の取材でキンライサー側に「他社より安い・他社より高いと意見が分かれているが実際はどのような価格帯なのか」という質問をしたところ、決して安いわけではなく「丁寧な品質にもしっかりこだわった”適正価格”」であるというような回答がありました。

人によって「どうしても数万程度の差が出るということはあります」との回答もありましたが、他社に比べて高額であったことに加えて工事が雑では、悪い評価になるのも納得といえるでしょう。

キンライサー(近畿ライフサービス)の給湯器販売例

それでは、キンライサーは実際に工事費用込みでどのくらいの価格で給湯器を販売しているのでしょうか。ここからは、それぞれタイプも号数も違う複数の給湯器について、定価に比べてキンライサーがどれくらい安く販売しているのかを比較していきます。

それぞれの給湯器の特徴と、実際に商品を購入した人の口コミも併せて掲載しますので、キンライサーが販売している製品のクオリティについても掘り下げながら、実際に給湯器を買うときの参考にしてみてください。

【キンライサー】ノーマルタイプの追い焚き付き給湯器の例:販売価格合計:13万7,170円

GT-2060SAWX-2 【キンライサー】 販売価格合計:13万7,170円

型番定価販売価格
GT-2060SAWX-2 BL(20号)本体:31万7,900円/リモコン(標準タイプ):2万9,040円
→定価合計:34万6,940円
本体価格95,370円+標準取替工事費一式41,800円
販売価格合計:13万7,170円

1台でキッチン・シャワーへの給湯と、自動湯はり・追い焚きができる万能タイプの「ガスふろ給湯器」。給水温と設定温を常にチェックし、湯はりだけでなく追い焚きや保温も自動でやってくれます。無線LAN対応のリモコン(RC-G001EW)を購入すればスマホでリモコンを操作できるので、帰宅途中にお湯はりを始められます。

口コミ

自動湯はり・自動保温・低温暖房の3つの自動調節を、リモコンの「エコスイッチ」1つでやってくれるのは楽でいいですし、エコですよね。無線LAN対応の高機能リモコンでなくても充分便利ですが、スマホでお湯はりをしてみたいなぁとは時々思います。(30代男性)

【キンライサー】エコジョーズ対応の給湯暖房機(追い焚き付き)の例:販売価格合計:22万7,085円

RUFH-A2400SAW2-3(24号)【キンライサー】定価の52%OFF 販売価格合計:22万7,085円

型番定価販売価格
RUFH-A2400SAW2-3(24号)本体:40万6,560円/リモコン(標準タイプ):29,040円
→定価合計:43万5,600円
本体価格162,625円+標準取替工事費一式60,500円+暖房接続部材費3,960円
販売価格合計:22万7,085円

24号と大きい号数なので、4人家族以上での利用に最適です。同時に2か所の給湯も可能で、他の場所で給湯中でもシャワーの出も余裕があって快適に使えます。スイッチ一つで設定温度通りの湯はり・保温はもちろん、追い焚きも自動で行ってくれます。

口コミ 

家事中の給湯とお湯はりが同時にどちらも必要なぶんだけしっかり行えるので、所帯人数が多くマルチタスクをしないと追いつかない我が家に最適です。エコジョーズ対応なので少ないガス量で効率よくお湯を沸かしてくれて、そのおかげかガス代がお得になりました。(40代女性)

ノーマルの給湯専用給湯器の例:販売価格合計:6万2,458円

型番定価販売価格
RUX-A1616W-E(16号)本体:133,100円/浴室リモコン:16,170円
→定価合計:14万9,270円
本体価格23,958円+標準取替工事費一式38,500円
→販売価格合計:6万2,458円

16号サイズと小型なので、1人暮らしの人などワンルームの部屋に住んでいる人におすすめです。オートストップ機能搭載で、浴槽にお湯を張り終わると自動でお湯が止まり便利です。浴室リモコンにある「ゆらぎのシャワースイッチ」が大きな特徴で、自然界にある心地よさのリズムである「1/fゆらぎ」を湯温度調整に応用し、±5℃の範囲で「ゆらぎ」調整をしてくれます。

口コミ

自動湯はりや追い焚きなどの気の利いた機能はないものの、オートストップ機能など最低限便利な機能がついているので助かります。「ゆらぎのシャワー」はあまり使用しませんが(笑)、たまに仕事が忙しく家に帰るのが遅くなったとき、ゆっくりシャワーを浴びて疲れを癒したい時にだけ使っています。「ゆらぎ」の温度調整によって熱すぎずぬるすぎずの丁度いい温度を保ってくれるので長く浴びていても気分が落ち着く感じがします。
(20代女性)

キンライサーが行っているキャンペーン情報

2021年2月末現在、キンライサーでは「今なら見積受付フォームからのご成約で、もれなく3,000円引き」キャンペーンを実施中です。見積受付フォームはホームページのよく目立つところにバナーが貼ってあるので、ホームぺージにアクセスすればすぐにわかるようになっています。

方法は簡単で、まずは見積受付フォームの入力欄(必須項目あり)に名前や電話番号、メールアドレス、住所、現在利用している給湯器の設置方法や状態、品番・型番、ガスの種類などを入力していきます。また給湯器の状態をより詳細に確認できるよう、写真をアップロードできるようにもなっているので、不安な方はお手持ちのスマホ等で写真を撮ってアップロードすることもおすすめします。

見積受付フォームを送信するとキンライサーから連絡が来ますので、無料での見積りをしてもらいましょう。無料と言ってもきちんと現場確認も行いつつしっかりとした正式な見積りを出してもらえます。そして双方納得の上契約となった場合、発生した金額から一律3,000円が値引きされます。

なお、RUX-A1616W-E、GQ-1639WS-1の2機種のみ、残念ながら3,000円値引きの対象外となっているのでご注意ください。

キンライサーの工事費用は高い?!各給湯器ごとの工事費用について

キンライサーの工事費用は、相場に比べて高いという意見もありますが、実際はどうなのでしょうか。

給湯器には様々な種類があり、メーカーや性能もそれぞれ違いますが、大まかに分けると数種類に分けられ、機能が多い給湯器ほど、給湯器交換の工事費用も上がる傾向にあります。

これは、キンライサーが特別なのではなく、大抵の業者で同じように機能が多い給湯器ほど工事費用の相場は高くなる傾向にあり、むしろキンライサーの提示している標準工事費用は相場よりも数万円~十万円くらい安い価格となっています。

また、キンライサーの10年保証は商品自体だけでなく工事に関しても保障に含まれているためここからは、給湯器の種類ごとの工事費用について、一般的な費用相場と比較しながら具体的に見ていきましょう。

「給湯暖房機 温水暖房付」の工事費用

まずは最も高機能といってもいい、「給湯暖房機 温水暖房付」の給湯器の工事費用からみていきましょう。

このタイプの給湯器は、2本1組のペアホースを「追い焚き配管」として使い、浴槽内のお湯を給湯器に戻し加熱したのちに再度浴槽内に送り出すことでお湯を暖める「追い焚き機能」を持っています。その他にも配管を通すことで、温水式の「床暖房」「浴室暖房乾燥機」も使える構造になっています。

一般的な工事費用の相場を見ると、床暖房・暖房乾燥機付きの給湯器の場合、従来型のノーマルタイプで18万円~20万円、エコジョーズ対応タイプで20万円~22万円ほどが普通です。

それに対してキンライサーの標準工事費用を見ると、ノーマルタイプで6万500円(税込)、エコジョーズ対応タイプで6万6,000円(税込)となっており、相場の約3分の1の値段となっています。

ちなみに、キンライサーの標準工事に含まれる工事内容は以下の通りです。

  • 既存給湯器撤去処分および新規給湯器設置
  • 給湯・給水管・追い焚き管・ガス管・暖房配管接続
  • 標準リモコン交換
  • 保温工事
  • 試運転費

※設置場所により別途費用が掛かる場合あり

「高温水供給式 給湯暖房機 温水暖房付」の工事費用

「高温水供給式 給湯暖房機 温水暖房付」タイプの給湯器は、上記の通常の追い焚きとは違う構造になっています。

およそ80℃近くの高温湯を浴槽内のお湯に直接「差し湯」することで冷めたお湯を暖めるという、正確には異なるものの「追い焚き機能」とよく似た機能を持っています。そのため、追い焚き機能のあるタイプと違ってペアホースではなく1本の配管となっています。

そして、その他にも暖房配管を通すことで、温水式の「床暖房」「浴室暖房乾燥機」も使える構造になっているところは変わりません。また、キンライサーの標準工事内容に含まれている作業内容もほぼ変わりありません。

ちなみに、一般的な工事費用の相場も、キンライサーの標準工事費用も、上記の「給湯暖房機 温水暖房付」のものと変わりません。ただし、こちらのタイプの給湯器にはエコジョーズ対応タイプはありませんので、ノーマルタイプの値段となります。

「追い焚き付き」の工事費用

このタイプの給湯器は、上述した「追い焚き機能」を持っています。追い焚き以外の暖房機能はないので、給湯と追い焚きのための配管だけ通っています。

一般的な工事費用の相場を見ると、追い焚き付きの給湯器の場合、従来型のノーマルタイプで9万円~12万円、エコジョーズ対応タイプで13万円~15万円ほどが一般的です。

それに対してキンライサーの標準工事費用を見ると、ノーマルタイプで4万1,800円(税込)、エコジョーズ対応タイプで4万7,300円(税込)となっており、これまた相場の3分の1ほどの値段となっています。

「給湯専用」の工事費用

このタイプの給湯器は、上述した「追い焚き機能」も、追い焚き以外の暖房機能も持っておらず、その名の通り給湯機能だけに特化していますので、風呂釜にも配管がなく、給湯管を通した蛇口から浴槽にお湯を張るきわめてシンプルな構造です。

一般的な工事費用の相場を見ると、給湯専用の給湯器の場合、従来型のノーマルタイプで6万円~7万円、エコジョーズ対応タイプで10万円~13万円ほどが一般的です。

それに対してキンライサーの標準工事費用は、ノーマルタイプで3万8,500円(税込)、エコジョーズ対応タイプで4万4,000円(税込)となっており、相場の5分の2~5分の3(40%~60%)ほどの値段となっています。

4 キンライサーを利用する流れ

それでは、ガス給湯器の交換作業の完了までの流れをご紹介しましょう。キンライサーを実際に利用した際、基本的に下記の流れで対応が進みます。

1. 電話・見積受付フォーム等からの連絡
2. 電話あるいはネット対応による確認の上、スタッフが現場確認
3. 正式見積書の作成・日程組み
4. 交換工事に着手
5. スタッフによる説明と確認
6. 会計の手続き(キンライサーは基本的に後払い)
7. 作業完了

以下で順番に解説していきましょう。

電話・見積受付フォーム等からの連絡

キンライサーで給湯器の交換を検討されている方は、まず電話(無料通話)や公式ページの見積受付フォームから見積り依頼を取りましょう。見積受付フォームも原則当日・翌日対応となっておりますが、急ぎの場合は電話(24時間365日受付)の利用がおすすめです。

問い合わせの際は、給湯器の稼働状態のほか、基本情報を確認しておくと良いでしょう。見積受付フォームではお持ちの給湯器に関して多くの情報の入力が求められます。特に以下のような情報はどの業者でも聞かれるので、取りこぼしがないようしっかり確認し控えておきましょう。

  • メーカー・型式・型番・ガスの種類
  • 号数・タイプ
  • 設置場所(壁掛け・据え置きなど)
  • 見積受付フォームを利用する場合は、現場写真を複数枚アップロードが可能のため、できれば写真もデータで用意しておきましょう。写真があれば遠隔での現場状況確認にも役立ち、簡単な見積もりや相談も含めてスピーディーな対応を行ってくれます。

    また、その後の現場確認の日程を決めるため、都合の良い日程をいくつかピックアップしておきましょう。キンライサーは年中無休で対応しています。

    ガス給湯器は、下記のような症状が現れたら交換や修理のサイン。

  • お湯の出が悪い
  • お湯の温度が一定にならない
  • 追い炊きができない
  • 給湯ができない
  • 湯はりができない
  • 給湯器から異臭がする
  • 給湯器から水漏れしている
  • 給湯器の音がうるさい
  • リモコンの電源が入らない
  • 電源を入れるとブレーカーが落ちる
  • エラーコードが表示される
  • 尚、先述の通り給湯器の一般的な寿命は8年~10年です。設置から10年以上経過している給湯器に関しては、度重なる不調によるメンテナンス代が逆に高くついたり、急な故障で動かなくなって困る場合には焦るあまりに価格交渉する余裕が無くなったりする可能性があるため、最初から交換を前提に心を決めておくことをおすすめします。

    4.2 電話あるいはネット対応による確認の上、スタッフが現場確認

    キンライサーはきめ細かなくらい丁寧なサービスで知られておりますので、まずは依頼内容の確認の連絡をしてくれます。電話あるいはネット対応は依頼側が選ぶことができるので、不都合がないよううまく取り計らってもらえます。その連絡の際に現地確認の日程組を行います。

    現地確認当日は、キンライサーのスタッフが直接訪問し、依頼内容を元に今使っているガス給湯器がどのような状態なのか、交換修理の際に標準工事以外の工事をする必要があるか、念入りに確認してくれます。

    特に緊急を要する場合は、給湯器周りを綺麗に整頓するなどして確認が滞りなく進むようにしておきましょう。作業が早く終わるに越したことはありません。

    4.3 正式見積書の作成・日程組み

    キンライサーでは、現地確認の際にそのまま無料で見積もりをしてくれます。滞りなく確認が終われば15分〜30分ほどで完了します。

    見積もりはそれほど難解なものではなくわかりやすく内訳を説明してくれますし、作業内容についても順を追ってわかりやすく解説してくれます。特に、初回で不安を感じている方は、説明を聞いて全容がわからない場合は納得いくまで説明をしてもらいましょう。

    正式な見積もりで双方納得のいく内容・金額であれば契約となり、そこから施工の正式な日程組みを行います。キンライサーは土日祝も対応しているので、日中は仕事でずっと家を空けているサラリーマンの方でも安心です。

    交換工事に着手

    さて、双方同意のうえで契約を交わし日程が決まったら、いよいよ交換工事に着手してもらいましょう。キンライサーはここからが本領発揮です。

    キンライサーの特徴として、免許・資格を保有し教育の行き届いた専門知識・経験共に豊富なスタッフによる、設置基準に準拠したスピード感のある施工対応が挙げられます。標準工事以外にも沢山の作業が要求されるような余程難しい内容の工事でない限り、長くとも2時間~3時間ほどのスピード施工が標準といいますから、驚くべき早さといえるでしょう。

    ガス給湯器の交換工事の一般的な段取りは下記のようになります。

  • 作業前の養生
  • 給水・給湯・追炊配管・ガス管の取り外し
  • 既存給湯器を外壁から撤去
  • 新しい給湯器を外壁に設置
  • 給水・給湯・追炊配管・ガス管の取り付け
  • 浴室リモコンの取り付け作業
  • 台所リモコンの取り付け作業
  • スタッフによる説明と確認

    交換工事の作業があらかた終わったところで、新たに設置したガス給湯器の試運転を行い、設置工事がきちんとできているか、何か問題のあるところはないかを念入りに確認します。問題ないことが確認出来たら、依頼主にも動作を見てもらい、双方納得の上で作業完了となります。

    動作を依頼主が確認する際に、キンライサーのスタッフの方からどう操作すればガス給湯器がどのように動くのか、基本的な使い方も含めて説明してもらえます。これまでのガス給湯器と比べて操作感が変わって不安な方も、これで安心です。

    会計の手続き

    作業完了となったら、会計手続きをして施工にかかる全ての工程が終了です。キンライサーの場合はあらゆる施工について後払いが基本なので、施工がしっかり完了した時点で安心して支払えます。

    キンライサーは多彩な支払い方法に対応していて、現金・各種クレジットカードをはじめ、銀行振込・LINEPay・ショッピングローン・リース(月額定額支払い)が利用可能です。

    キンライサーの会社概要

    キンライサーの会社概要は、下記の通りです。

    社名株式会社 キンライサー/KINLISER CO.,LTD.
    所在地〒105-0001 東京都港区虎ノ門一丁目3-1 東京虎ノ門グローバルスクエア12F
    電話番号0120-250-910
    受付時間24時間・365日

    キンライサーの公式サイトへ(ボタン外部リンク)

    https://www.kyutooki.com/

    まとめ

    以上、給湯器交換で人気No.1の口コミを誇るキンライサーのサービスの特徴を、実際の利用者から寄せられた信頼度の高い口コミを交えつつ、交換工事の流れと共にご紹介しました。

    キンライサーは資格・専門知識豊富なスタッフが揃っていることによる丁寧な施工や、即日・翌日施工のスピードのある対応、商品工事10年保証といった、まさにキンライサーの売り文句となっている要素がそのままに高く評価されています。

    口コミは高評価が多数だった一方で、問い合わせへの対応の遅さをはじめオペレートの部分を中心に低評価も見られました。特に社員の対応の質に極端な個人差があるという意見が散見され、作業に関するクレームも数こそ少ないものの工事が雑であったり、施工し直さないといけないレベルの悪い状態であったりというケースもありました。

    生活に欠かせない機械である給湯器の交換において大事なのは値段・施工品質や保証・顧客対応です。いくら評価の高い業者にも良し悪しがあり、リアルな口コミを探ればどうしても悪い評価は出てきてしまうものです。給湯器交換の際には、こうした評価もしっかり目を通して、色々な業者を比較検討し、複数の業者から見積もりを出してもらいましょう。

    給湯器交換業者に困ったならこの2社

    給湯器の交換はどこに頼むべき?業者選びのポイントと手段を解説!

    キンライサー

    キンライサー

    施工実績累計10万件以上、年間25,000件以上
    取扱メーカーリンナイ・ノーリツ・パーパス・パロマ・その他多数
    対応エリア関東・関西・中部・九州
    即日対応当日・翌日の対応可能

    キンライサーは、創業20年以上・累計10万件以上の施工実績を誇る給湯器交換の専門業者。対応エリアは関東・関西・中部・九州で、24時間・365日受付対応!給湯器部門で3冠を達成するなど、サービス・価格・対応力が高く評価されています。

    キンライサーの評判や口コミは?他社との違いを解説

    正直屋

    施工実績非公開
    取扱メーカーリンナイ・ノーリツ・パロマ・チョウフ
    対応エリア全国
    即日対応当日・翌日の対応可能

    正直屋は、全国に100店舗以上を展開している給湯器交換の専門業者。店舗所在地から施工現場が近い場合は最短30分で即対応!最長10年保証や取扱品数100種類以上、最大81%オフなどサービス内容も充実しています。