給湯器交換業者の中でも安さに定評のある「正直屋」ですが、初めて利用をする場合には、実際のサービスを受けていない状態なので、正直屋を利用するかどうか迷っているという方も多いでしょう。
正直屋に限らず、給湯器業者の公式から出ている情報だけに頼っていると、当然ではありますが企業の宣伝になるようなことしか書かれていない場合が多いです。特に「安くてお得」であったり「サービス品質が高い」といった訴求を生む有用性の高い情報が目立ち、欠点はどうしても把握しがたい内容になっています。
給湯器交換や修理を検討なさっているのなら、公式から発信されている情報だけを信じ込むのは危険です。公平性の高い口コミサイトなども参照して悪い評判も含めてリサーチし、かつ他の業者とどう違うのか、どのような優劣があるのか比較しながら業者を検討しましょう。
今回は、正直屋の特徴やサービス内容を解説しつつ、実際に利用した方の口コミや評判を良い面・悪い面両方から紹介していきます。
目次
正直屋とは
正直屋は、愛知県名古屋市中区に本社を置く給湯器交換・設置・販売を行う会社です。給湯器交換業者の中では大手であり、対応エリアは35都道府県、全国に100店舗以上を展開しています。店舗数の多さにより対応エリアが幅広いのが特徴で、定期的に打っているコマーシャルでもよく知られています。
給湯器メーカーで国内シェアを二分するノーリツ・リンナイのほか、大手メーカーの1つであるPalomaの給湯器とガス・ビルドインコンロ全般や、CHOFUの給湯器も取り扱っています。中でもノーリツの場合はエコジョーズ対応機器も販売しており、省エネ対応の最先端の給湯器の在庫もあります。
正直屋の大きな特徴は以下のようなものがあります。
- 工事保証が無料で10年(商品保証は有料最長10年)
- いざという時も安心!幅広い支払い手段
- 年中無休の受付対応、即日最短30分で駆け付けてくれる!
- 給湯器の品数が豊富で、誰でも最適な機種が見つかる!
- 全36都道府県!正直屋は対応エリアが広い
以下で、それぞれ詳しく解説していきましょう。
工事保証が無料で10年(商品保証は有料最長10年)
「10年保証」は近年、多くの給湯器業者が取り入れています。保証の種類は業者により色々ですが、従来2~3年程度の保証しかなかった給湯器交換に10年の保証が付くのはそれだけでも顧客としては非常に安心です。
それは、多くの給湯器の寿命が8年~10年となっているから。つまり、もし給湯器を寿命いっぱいまで使った場合でも、本来費用が掛かる修理・点検などの対応を無料でやってもらえるということです。
正直屋の場合では、給湯器には最長10年のメーカー保証(有料)をつけることが可能で、そのうえで正直屋独自の保証である「交換工事施工後10年の無料工事保証」が付きます。
残念ながら商品保証は別途有料とはなりますが、工事の施工ミスやトラブル等に対してかかる費用に対して保証があり、給湯器の寿命一杯の期間そうした費用が無料になるというのはそれだけでも大きいでしょう。
いざという時も安心!幅広い支払い手段
正直屋の安心できるポイントは、幅広い支払い手段に対応していること。正直屋では、銀行振込・クレジットカード決済に加え、ローン支払いにも対応しています。
VISA、Master Card、JCB、AMERICAN EXPRESS、NICOS、UFJ、DCと対応するクレジットカード会社が多いので、余程日本でマイナーなカード会社でない限り、お手持ちのカードで普通に支払えるはずです。
給湯器業者の多くは銀行振込あるいはクレジットカードには対応していますが、ローンは組めないところが多いです。そして、クレジットカード決済に対応していても、VISAやJCBといったメジャーなカード会社しか対応していない給湯器業者も少なくありません。
そうした中でクレジットカード決済対応カード会社がこれほど充実している業者は少ないと言ってよく、正直屋はその貴重な業者の1つなのです。
ローン支払いに対応しているのも嬉しいポイントで、即金で支払うのが難しくても、月々の分割で支払えるので、いざという時に出費が集中してしまうと困るといった場合にも安心。
なお、ローン支払いの際は審査があり、審査が通ってからの契約となりますので信用情報に傷があるかもしれない方はご注意ください。
年中無休の受付対応、即日最短30分で駆け付けてくれる!
正直屋の特徴と言えば、先ほども少し説明した通り店舗数が100店舗以上と多く、交換工事対応エリアも広いこと。公式な対応エリアは全36都道府県ですが、対応エリア外であっても店舗と近隣にあれば対応してもらえる場合があります。
受付対応は年中無休、もちろん土日祝も休まず元気に営業しているので、土日祝に突然給湯器のトラブルが起きても安心。お急ぎの場合は、対応エリア内であれば最短で即日、早ければ30分程度でのご自宅訪問が可能です。
給湯器の品数が豊富で、誰でも最適な機種が見つかる!
正直屋で提供している給湯器は、国内トップシェア2社のノーリツ・リンナイをはじめ、100種類以上におよぶ豊富な在庫をもっています。
これはなぜかというと、給湯器を最もお値打ち価格で交換する方法は、今お客様がお使いの給湯器と全く同じ機能を持つ給湯器を探すことだからです。
正直屋では新旧様々な給湯器を可能な限り在庫として確保し取り揃えているので、世間では型落ちしていても正直屋であれば在庫が見つかる可能性も高いですし、全く同じ機能を持った新しい型(後継機)があればそれも用意できます。
そしてもちろん、現在使用中のものより良いものに変えたい場合や、こういった機能がついているものがいいな、といったご要望があれば、それに応じた品を用意してくれます。
全36都道府県!正直屋は対応エリアが広い
正直屋が対応しているエリアは、下記の通りです。
北海道・青森県・宮城県・山形県・福島県・茨城県
群馬県・栃木県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・富山県・石川県・長野県・静岡県・愛知県・岐阜県・三重県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・兵庫県・和歌山県・島根県・岡山県・広島県・山口県・香川県・愛媛県・福岡県・熊本県・長崎県・大分県・鹿児島県
ローカルエリアのみ、あるいは対応地域を絞って営業している給湯器業者が多い中で、全36都道府県という広いエリアに対応している業者は正直屋くらいのもの。
中でも全国100店舗を超えての営業規模は給湯器業者屈指といっていいのではないでしょうか。一部対応していない地域もありますが、先述の通り対応エリアに近接している場合などには引き受けてくれる場合もありますので、まずは一度相談してみましょう。
正直屋の評判・口コミ
独自の工事10年保証や対応エリアの多さ、豊富な在庫に素早い対応と文句なしのサービスに思える正直屋ですが、ここまではあくまで企業側が推している宣伝ポイント。重要なのは、実際に利用した人の口コミです。
正直屋は他社のように公式サイトに口コミなどを大々的に載せているわけではないものの、企業側の宣伝ポイントばかり鵜呑みにするのは先ほども申し上げた通り危険です。
ここでは、正直屋に対するリアルな口コミや評判を忖度なく確認する上で、地域の口コミサイトや楽天・ヤフーなどに寄せられた評価をご紹介します。
楽天市場での評価は総合評価付けできる有効数には達していないようですが、5段階評価で1~5まで幅広く分布しており、良いor悪いに偏った結果ではありませんでした。5や4.5以上といった好意的な口コミも多い反面、1や2といった厳しい口コミも多く、平均としては普通に3くらいといった具合です。
ヤフーでは、5段階評価で星5つが426件、その他の評価は合計しても100件ちょっとと星5つに大きく偏る結果となり、好意的な口コミがほとんどでした。「みん評」では199件の口コミがあり平均評価3.36、若干厳しい口コミも多いものの平均としてはそう悪い数値でもありませんでした。
なお、Googleマップの評価機能については2021年8月現在、数が乏しくほとんど評価がなかったため、今回の記事では参考にしておりません。
正直屋の良い評判
正直屋の良い口コミとして、下記のような声が多く寄せられていました。
- 素早いテキパキとした対応
- 見積もりから施工まですべて満足のいく対応を最安で
- 10年保証が安心で値引きにも対応してくれた
ここでは、こうした評価それぞれを掘り下げて解説していきます。
素早いテキパキとした対応
在庫確認の電話の時もきちんとした説明があり、大変良かったです。
発送もメールじゃなくて、直接電話があり信頼できました。
無事取り付けも終わり、大変良い買い物でした。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
引用:Yahoo!ショッピング
上記の口コミは、給湯器業者というよりは社会人としての対応力に言及したものです。豊富に取り揃えている在庫の確認の際に丁寧な説明を行っており、発送のタイミングでもメールではなく電話でお知らせすることでより現場がちゃんと対応していることが伝わってきます。
もちろん、説明など言葉だけではなく、工事も無事につつがなく終わっています。社会人としてきちんとした対応ができない悪質な業者やいい加減な業者が少なくない中で、大手の業者として最低限こなすべききちんとした対応をしっかりとこなしてみせ、高い満足度につながった口コミです。
見積もりから施工まですべて満足のいく対応を最安で
酷評判は当てにならず!3社程、ネットで見て見積もりをしようとしたが、1つは繋がらず、1つは受付時間内にも関わらず簡単な見積もり金額も出せなかった。全てに満足のいく回答をしたのが正直屋だったので決めた。その後こちらの酷評を見て慌てたが全て約束通り、時間等も履行された。価格も最安値で追加料金無しだった。私の場合、対応した係がプロ中のプロだったようで現機種を伝えると別メーカーになるがキャンペーンで先月発売の機種なら無料で本体10年保証がつくと言われそれにした。リモコンのデザインも見たかったので型番を聞くと即答で対応してくれた。
引用:みん評
上記の口コミは、営業によるオペレーションも、施工者による工事も完璧に履行されて満足度が高かったパターンです。この事例の場合は時間が少しかかってしまったなどの不満点もあって星は4つだったものの、サービス内容自体は非常に満足のいく結果となったことが伝わる口コミです。
現機種から無料で本体10年保証が付く機種をきちんと提案できており、リモコンのデザインについても即答で対応するなど、ベテランスタッフによる優れたサービス精神によって好感度が高かった様子でした。豊富な在庫から最もお得に済むうえに相性のいい機種をきちんと選んで提案できるスタッフを擁しているのは正直屋の優れたポイントと言えます。
10年保証が安心で値引きにも対応してくれた
テレビCMなどで業界最安値をうたっていたので利用しました。CMでも他社と合い見積もりをしてくださいとのことだったため、他の2社で見積もりを取ってから正直屋に連絡し見積もりを取って貰いました。すると他の1社のほうが若干安かったため、そのことを伝えると値引きして他社より安くしてくれました。対応もスピーディーで近くに店舗もあることもあり当日に対応してくれました。ノーリツから出ているガス風呂給湯器で、給湯器自体に10年のメーカー保証があり、、正直屋からも10年間の工事保証もついてきて安心できました。
引用:みん評
こちらはどうしても高額になってしまう給湯器交換に対して即断できず、相見積もりをして慎重に対応していた方に対し、柔軟に値引きをしたうえで施工者も即日対応でスピーディーに工事を済ませたことで満足してもらえた事例です。
地域や店舗により対応品質の差はどうしても出てしまうようですが、このように施工場所と店舗が近く、オペレーション側と施工側の連携もばっちりな場合においての、正直屋の安定感は本物といえるでしょう。
正直屋の悪い評判
ここまで、正直屋の良い評判をご紹介しましたが、一方悪い評判にはどのようなものがあるのでしょうか。悪い評判は意外に多く、全国展開しておりフランチャイズ店も多いこともあるのか、現場と営業の連携ができていない場合もあり、結果として厳しい評価となってしまったお粗末な対応もあったようです。
- 10年保証はウソ?保証してもらえなかった
- 時間や連絡にルーズで営業の対応が悪い
- 下見をせずLINEでの写真送付のみで雑な工事をされた
これらの評判について、解説していきましょう。
10年保証はウソ?保証してもらえなかった
正直屋で取替た給湯器が一年もせずに故障して、電話したらメーカーへ修理をお願いしてとの事。不誠実すぎる。
結果、追い焚き配管の接続間違いで追い焚きポンプが故障してるとの事。
その事を伝えたら、元々繋いであったように繋いでます。最初から間違ってたのでは?と言われました。
10年保証の件も聞いたら、施工保証なので、機器の不具合の場合は対象外ですって。確かに10年故障保証など謳ってません。表現の仕方でうまく見せてるだけです。今回は完璧に施工不良なのに対応してくれませんでした。
大手ガス屋にこの話をしたら、元々の施工が間違ってたら気付いて正しい施工をするのがプロとのこと。全くその通りです。
とにかく悲惨でした。さあ皆さん、どう思いますか?
引用:みん評
こちらは2020年10月末の比較的新しい事例ですが、正直屋側の施工の不具合起因による故障に対して、正直屋の売りの1つでもある「10年無料工事(施工)保証」を受け付けてもらえなかったという口コミです。
確かに、別途有料でメーカー保証を付けなければ「故障に対する保証」がないのが正直屋のサービスです。しかし、その故障が明らかに施工起因によるものだとしたら、施工による保証をするべきでは?というのがユーザーさんの意見。それに対して、「追い焚き配管はもともと繋いであったように繋いでいる」から「施工不良ではない」と言われ対応してくれなかったとのこと。
まるでとんちのような回答ですが、しかし一方で、大手ガス屋の意見として取り上げられている理屈も理解できます。間違った配管が元々あったのにそれに気づかずそのままにつなぐというのはさすがにプロとしてどうなのでしょうか。これでは、施工の品質そのものに対して疑義が生まれるのは当然でしょう。
時間や連絡にルーズで営業の対応が悪い
とにかく連絡が取れない。メールの返信はほとんどなし。3,4日待って業を煮やして電話する。楽天担当者は別の電話中。折り返し電話翌日。これを繰り返し、3週間経っても工事日程さえ決まっていなかった。そろそろ交換の時期ということで壊れてない状態での発注だったのでなんとか待てたが、本当にイライラしストレスを感じた。電話ではこちらのいらだちに対しすまなさそうにしているし、悪気はないのだろうが、能力が低いのだろう。そういえば楽天からの自動メールはきたが、このショップからは受注メールさえ届かなかった。あとは引き落とし金額が間違いないか、ちゃんと確認せねば。
引用:楽天市場みんなのレビュー
上記は、メールや電話での問い合わせに対する対応についての口コミです。給湯器業者として以前に、社会人として「レスポンスの遅さ」は致命的ですし、1日待つくらいならまだしも、3週間たっても工事日程さえ決まらない状態というのはさすがにオペレーションがまともに機能していないといっても過言ではないでしょう。
別の口コミでも明確に「忙しいから返信が遅くなるかもしれない」といったようなことを言われた事例もあったようですが、フランチャイズ店も多い中で営業やオペレーターが連絡対応を回しきれていないくらい忙しい店舗もあるのかもしれません。しかしこのレベルになってくるとさすがに擁護できないレベルです。早急に店舗の体制自体を見直さないと、回る仕事も回らなくなって依頼者のストレスやイライラは増すばかりです。
正直屋に依頼するとしたら、この評価を書いている方のように期間に余裕をもって依頼するのが最善かもしれません。
下見をせずLINEでの写真送付のみで雑な工事をされた
給湯器の調子が悪く、見に来ていただいたメーカーさんの紹介で選びました。他の口コミで下見に来られた方も見えるようですが、うちは下見なしでLINEの写真送付でのやり取りでした。工事後配管が無理やり!?L路に曲げられているため、自分で選んだ機種と配管位置のズレがあったんですね。それを思うと、事前下見に来てもらえる業者さんの方が既存の配管位置を参考に機種を選んでくださるのかなと思いました。
見積り時に配管カバーも交換しますと言ってたのに、既存の配管カバーを再利用。そのためかカバーに割れが見られました。後日工事部LINEへ配管部分の写真を送付し連絡すると、2日後に事務の女性からLINEがあり再工事。1週間後工事に来ていただきましたが、配管カバーを交換せず保温剤を巻いたやり方でした。びっくりです。施工者さんに聞くと、我々は依頼されたことをやるだけなのでと。事務の女性から施工者さんへの伝達が出来てないですね。安かろう悪かろうでしたね、今回のことは私自身も勉強になりました。
引用:みん評
上記の口コミは、現場下見がなくLINEの写真送付のみのやりとりで、間違った工事をされたという口コミです。しかも、この工事の内容も無理矢理かつ雑な施工で、そのひどさを連絡して行われた再工事までも最低限の処置しかしないという思わず閉口するような内容です。
現場下見をステップとしてはっきりと出しておきながらLINEでの写真送付で済ませるのは、地域によって制限があるということもあるのかもしれませんが、実際に下見に行くのと写真送付では得られる情報量にも大きな差がありますし、写真送付だけで工事を施工するのはさすがに危険でしょう。
それだけならまだしも、問い合わせを受けている人と施工する人が全く別で、内勤から施工者への伝達もうまくいっていないというのでは、本来うまくいく工事もうまくいくわけがありません。正直屋はフランチャイズが多いという話もありますが、対応エリアの幅広さをアピールしている業者としては、もしサービス品質に地域差があるのなら、それは是正していくべきでしょう。
正直屋の給湯器販売例
正直屋は実際に工事費用込みでどのくらいの価格で給湯器を販売しているのでしょうか。
ここからは、それぞれ号数や保有機能の違う複数の給湯器について、定価に比べ正直屋がどれくらい安く販売しているのかを比較していきます。
それぞれの給湯器の特徴だけでなく、実際に商品を購入した人の口コミも併せて掲載しますので、これから新しい給湯器に交換するときの参考にしてみてください。
【正直屋】エコジョーズ対応追い焚き付き給湯器の例:販売価格合計:13万5,400円~
型番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|
RUF-E2006SAW(20号) | 本体:34万9,800円/リモコン(標準タイプ):3万6,300円 →定価合計:34万6,940円 | 本体価格82,400円+リモコンセット+標準工事費込み →販売価格合計:13万5,400円 |
エコジョーズ対応なので、排気熱をしっかり再利用することで熱効率を飛躍的に向上、約13%分ガスの使用量・料金共に削減できます。1台でキッチン・シャワーへの給湯と、自動湯はり・追い焚きができる万能タイプの「ガスふろ給湯器」。性能だけでなく見た目も外壁のトレンド「シャイニーシルバー」を採用することで見た目的にも外壁とマッチするので、屋外壁掛け設置型としては抜群の安定感を誇ります。
口コミ
自動湯はり・追い焚きを1ボタンでできるので非常に便利に使っています。熱効率もよくガス料金も節約できたのでエコなところも嬉しい、優秀な給湯器です。(20代男性)
【正直屋】エコジョーズ対応ガスふろ給湯器(給湯+追焚)の例:販売価格合計:12万8,000円~
型番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|
GT-C2062SAWX-2 BL(20号) | 本体:35万6,400円/リモコン(標準タイプ)36,300 円 →定価合計:39万2,700円 | 本体+リモコン+工事費セット →販売価格合計:12万8,000円 |
エコジョーズ対応でガス代・CO2共に約15%も削減可能。幅広い住宅外観とマッチする、高級感のあるメタリックカラー(プレシャスシルバー)デザインの、落ち着いた質感のある給湯器です。設定湯量に達すると自動で注水をストップする自動湯はりと、設定温度を下回ると自動で追い焚きする機能も兼ね備えている、才色兼備な1台。
口コミ
有名メーカーのノーリツらしくすっきりとした見た目に惹かれました。ロゴもさりげなく彫られていてスタイリッシュです。肝心の給湯器としての機能も優秀で、エコジョーズ対応なので少ないガス量で効率よくお湯を沸かしてくれるので助かっています。従来よりも熱効率が高いという説明通りでした。(40代男性)
【正直屋】給湯専用給湯器の例:販売価格合計:5万4,500円~
型番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|
GQ-1639WS-1(16号) | 本体:130,900円 リモコン別売り →定価合計:14万9,270円 | 本体価格23,958円+標準取替工事費一式38,500円 →販売価格合計:5万4,500円 |
16号サイズと小型で非常にシンプルな機能のみに絞った給湯器。コンパクトな給湯器なので、1人暮らしなどワンルームに住んでいる人におすすめです。コンパクトながら台所と浴室同時に給湯が可能。浴槽にお湯を張り終わると自動でお湯が止まり便利なオートストップ機能は対応リモコンがないと使えません。
口コミ
安くて手軽なサイズと価格の給湯器という基準で選んだ割には、便利に給湯できます。特にオートストップ機能は家事や作業などをしている間にもお湯はりができて地味ですが非常に助かります。(20代男性)
正直屋が行っているキャンペーン情報
2021年8月上旬現在、正直屋では特段目立った期間限定のキャンペーンなどは行っていません。しかしながら、特に給湯器の価格に関して普段から最大81%OFFにもなる大幅割引を行っています。機種によって割引率は細かく異なるものの、給湯器業者の中でもその割引率は指折りと言えます。
それに加えて工事施工保証が無料で10年付いてきますので、「今なら〇〇キャンペーン」のようなものはありませんが、日常的にキャンペーンをやっているようなお得な値段で給湯器交換ができるのが正直屋の最大のメリットです。
正直屋の工事費用は本当に安い?!各給湯器ごとの工事費用について
機種 | 正直屋価格 | 他社相場価格 |
---|---|---|
ノーマル給湯専用16号 | 30,000円~ | 60,000円 |
エコジョーズ対応追い焚き20号 | 33,000円~ | 150,000円 |
ノーマル追い焚き20号 | 34,000円~ | 110,000円 |
正直屋は比較サイトや口コミサイトでも、価格の安さが際立って紹介されています。正直屋は公式に「地域最安値の最大81%OFFを実現している」ことを謳っている通り、工事費を含めた商品価格では、他社の相見積もりと比べても一番安く見積もりを出してもらえたという声が多いのです。なぜ正直屋はこれほど安く販売・施工ができるのでしょうか。
正直屋公式から発表された理由としては、まず他社と違い問屋と取引して仕入れをするのではなく、メーカーと直接取引をしていることを挙げています。中間業者を入れないことで、商品価格を大幅に値下げできるのです。
そして、工事に関しては外部業者に委託するのではなくすべて自社のスタッフによる施工を行うことで、人件費も必要最小限に抑えており、そのおかげで工事費用も安くできています。
公式側の意見としてはこのような理由もあって正直屋の工事費用は業界最安値レベルに安いと言っていますが、実際数字で見た場合にはどうなのでしょうか。
ここからは、正直屋における、給湯器の種類ごとの工事費用について、一般的な費用相場と比較しながら具体的に見ていきましょう。
「ノーマルタイプのガス給湯器」の工事費用
まずは「ノーマルタイプのガス給湯器」の工事費用を見ていきましょう。
ノーマルタイプのガス給湯器は給湯専用で簡易的な機能しか持っていませんし、エコジョーズにも対応していませんので、相場の変化はサイズの変化に比例します。たとえばノーマルタイプのガス給湯器の場合、16号なら60,000円~、20号・24号なら70,000円~が一般的な相場です。
こうした一般的な相場と比較して正直屋がどれくらい安いのかは、「商品と工事のセット」で価格が設定されているため、正確な工事費用については情報が出てきません。そのため、合計金額から本体価格とリモコン価格を引いた金額を工事関連費用とすれば、大体の数が計上できます。
たとえばリンナイの給湯専用・16号給湯器の場合では、標準工事費込みのコミコミ価格で63,000円で、正直屋特別価格で本体が28,000円ですから、リモコン15,000円としたら工事関連費はなんと2万円になってしまいます。相場の3分の1の値段です。
「エコジョーズ対応ガス給湯器」の工事費用
次は違いとして分かりやすい「エコジョーズ対応ガス給湯器」の工事費用を推計していきます。
給湯器にはノーマルから追い焚き+暖房付きまで様々な種類がありますが、基本的には工事費用も機能が多い給湯器ほど上がる傾向にあります。機能が多いほど配管も多く複雑になるので当然の話ではありますが、この点に関しては正直屋だけではなく大抵の業者が同様の相場の傾向と一致します。
機能がプラスされると高くなるのは勿論、エコジョーズ対応しているというだけでもその分高くなります。たとえば、給湯専用エコジョーズ対応16号であれば7万円~、一方でエコジョーズ対応20号給湯器(ノーマルタイプ)の場合では12万円~、エコジョーズ対応+追い焚き対応20号の場合で15万円~といった具合です。
正直屋の場合では、たとえばリンナイの追い焚き給湯器のエコジョーズ対応・追い焚き対応20号サイズの場合、コミコミ価格は135,400円。ここから特別本体価格82,400円を引いて、かつリモコンを2万円と仮定すると、工事費用はわずか33,000円に。上記同条件同サイズの一般的な工事費用相場と比較すると、わずか5分の1になります。
以上から、数字の上でみても、正直屋の工事費用は異常に安いことがわかります。
正直屋を利用する流れ
それでは、正直屋の場合、ガス給湯器の交換作業完了までの流れはどうなっているのかをご紹介しましょう。正直屋を実際に利用した際、基本的に下記の流れで対応が進みます。
1. 電話・メールから問い合わせ・ヒアリング
2. スタッフによる現地下見
3. 商品取り寄せ・交換工事日程組み
4. 交換工事に着手・取付完了後試運転
5. 会計の手続き(期日までに振込or集金)
6. 作業完了
以下で順番に解説していきましょう。
電話・メールから問い合わせ・ヒアリング
正直屋で給湯器の交換を検討されている方は、まず電話(フリーダイヤル)や公式サイト掲載のメールアドレスから問い合わせをしましょう。年中無休365日、8時30分~20時30分まで受け付けています。メールでの問い合わせの場合、遅い時間に問い合わせをしても翌日対応になることがあるので、急ぎの場合は電話をすることをおすすめします。
現在利用している給湯器の品番や状態などをヒアリングしてくれます。より詳細な下見はまた改めて行うので、その日取りをこの時点で決定します。急ぎの場合はすぐに訪問までを対応してくれます。
問い合わせの際には、現在利用中の給湯器について、以下の情報をあらかじめ調べておくとスムーズです。
- メーカー・型式・型番・ガスの種類
- 号数・タイプ
- 設置場所(壁掛け・据え置きなど)
また、ガス給湯器は、下記のような症状が現れたら交換や修理のサインと思っていいでしょう。
- お湯の出が悪い
- お湯の温度が一定にならない
- 追い炊きができない
- 給湯ができない
- 湯はりができない
- 給湯器から異臭がする
- 給湯器から水漏れしている
- 給湯器の音がうるさい
- リモコンの電源が入らない
- 電源を入れるとブレーカーが落ちる
- エラーコードが表示される
尚、先述の通り給湯器の一般的な寿命は8年~10年となっています。設置から10年以上経過している給湯器の場合、既に寿命を超えてしまっているので、使い続けるための修理よりも最初から交換を視野に入れておくことをおすすめします。
寿命を超えた給湯器をそのまま使っていると、しょっちゅう不調になったり細かいところが壊れたりして修理代・メンテナンス費用が高くついてしまうからです。
また、突然うんともすんとも言わなくなって緊急の対応が必要になったら、焦るあまり価格交渉がまともにできないで足元みられてしまうことも。寿命を超えた給湯器を使い続けるのは危険でもありますし、このように経済的に損失になることもあります。
スタッフによる現地下見
現地下見当日は、電話で打ち合わせしておいた通りの日時に正直屋のスタッフが直接訪問、依頼内容を元に現在利用中のガス給湯器の状態や、必要な工事内容はどういったものかを、念入りにチェックしてくれます。
給湯器周りに荷物があれば下見までにそれを片付けておき、給湯器周辺を綺麗に整頓しておくと配管の位置も分かりやすくスムーズに下見が終わります。特に緊急対応が必要な場合には、当然ながら作業が早く終わるに越したことはありません。
また、下見の状態と照らし合わせて商品カタログを見せてくれますので、希望の商品や機能はどれなのか、在庫はちゃんとあるのかをしっかりと相互に確認し、認識を共有しましょう。
商品取り寄せ・交換工事日程組み
下見の状況を相互確認し、商品カタログを相互に閲覧して商品が決まり次第、正直屋のスタッフが商品の正式発注を行います。メーカーに直接発注をかけ、商品がいつ届くのか納期が決まり次第連絡してくれますので、そのうえで取り付け工事の日程を正式に決めましょう。
交換工事に着手・取付完了後試運転
さて、日程が決まったら、いよいよ交換工事に着手してもらいましょう。
正直屋は専門的な資格を持ったプロフェッショナルのスタッフによる自社施工ですから、機器にもよりますが非常にテキパキとした素早い対応で施工してくれます。工事の時間目安は1~2時間ほどととても早いです。
ガス給湯器の交換工事の一般的な段取りは下記のようになります。
- 作業前の養生
- 給水・給湯・追炊配管・ガス管の取り外し
- 既存給湯器を外壁から撤去
- 新しい給湯器を外壁に設置
- 給水・給湯・追炊配管・ガス管の取り付け
- 浴室リモコンの取り付け作業
- 台所リモコンの取り付け作業
交換工事が無事に終わったら、新しく設置した給湯器の試運転を行います。まずはスタッフが試運転の確認を行い、設置工事に不備がないかを念入りに確認します。問題ないことが確認出来たら、依頼主立会いの下で依頼主にも確認してもらい、問題なしとなれば作業完了です。
勿論、専門的なことがわからない依頼主でもわかるように、給湯器がどう操作すればどう動いて、どう役立つのかといったこともちゃんとスタッフがわかりやすく説明してくれます。そのため、今までと機能が違う給湯器に変えた場合でも安心です。
会計の手続き(期日までに振込or集金)
作業完了となったら、最後に会計手続きをして無事終了となります。正直屋は銀行振込・各種クレジットカードに加えてローン支払いにも対応しているので、期日までにいずれかの手段で振り込みまたは決済・集金して終了となります。
先ほども説明した通り、ローン支払いの場合は契約前に審査に通る必要があるので、作業終了の頃にはローン契約が通っていて、ローン会社と正直屋の間で決済は終了しています。あとはもう、依頼主側がローン会社に対して、指定の期日までに月々いくらか決めた金額を、決めた回数だけ支払っていけばOKです。
正直屋の会社概要
正直屋の会社概要は、下記の通りです。
社名 | ガス工事 給湯器 正直屋 |
所在地 | 〒464-0075 愛知県名古屋市千種区内山三丁目31-205-12 今池NMビル4階 |
電話番号 | 0800-123-9100 |
受付時間 | 8:30~20:30(年中無休) |
正直屋の公式サイトへ(ボタン外部リンク)
https://syouzikiya.jp/company/
まとめ
以上、給湯器交換で圧倒的安さと圧倒的に広い対応エリアを誇る正直屋のサービスの評判を、実際の利用者から寄せられた信頼度の高い口コミを交えつつ、良し悪し両方の目線から紹介しました。
正直屋の対応エリアの広さを支えているフランチャイズ戦略と、営業側と施工側の連携に関しては、良くも悪くも正直屋の特徴となっています。特にオペレーターと施工者の連携がうまくいっている店舗とうまくいっていない店舗で大きな差があり、極端に良い評価と悪い評価に分かれてしまうというのが、正直屋の強みでもあり大きな欠点でもあります。
そのせいか口コミも良し悪しはっきり分かれる極端な結果になっていることが多く、ひどい評価であるほど内容が豊富であるがゆえ、低評価の口コミを見て不安に思う方も多いようです。
口コミを色々とみていると、やはりオペレーターと施工者の連携がうまくいっているかどうかが評価がはっきり分かれるポイントだと考えられます。どちらも丁寧に対応してくれる場合はいいですが、「オペレーターが言っていることと、施工者の対応が違う」「オペレーターが連絡にルーズだったり、返事が来なかったりする」「明らかに施工者の態度が悪い」など不審な点を感じたら、対応店舗や本部にきちんと問い質してみることをおすすめします。
とはいえ、いくら評価の高い業者でも絶対に良し悪しがあるので、リアルな口コミを探ればどうしても悪い評価は出てきてしまうもの。給湯器交換の際には、こうした評価もしっかり目を通して、色々な業者を回って相見積もりを出してもらい、慎重に比較検討しましょう。